協同組合炭山陶芸 京焼・清水焼の陶房が集まる宇治の山里「炭山」

  • 窯元一覧
    • 暁陶房
    • 直山陶房
    • 加藤永峰
    • 原 清和陶苑
    • 嘉峰陶苑
    • 貴古窯
    • 清泉窯
    • 炭渓窯
  • 炭山だより
  • 組織概要とお問い合わせ ● Outline of association and Contact
  • 炭山について  ● About Sumiyama district
    • 炭山窯元マップ ● Map of Sumiyama Pottery
    • 炭山への交通アクセス案内  ● Access to Sumiyama
    • 炭山の四季 ● Seasonal scenery in Sumiyama
  • リンク集
  1. ホーム>
  2. 炭山だより

ローカルwebマガジン「宇治の方程式」の取材を受けました。

2019年5月25日2019年5月27日

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • Pocket
  • LINE
  • LINE

「最初は水がなく山の湧き水を引いて来ていたんですよ」協同組合 炭山陶芸 加藤正史さん

「10年間は仕事場の2階を作れませんでした」協同組合 炭山陶芸 今橋剛和さん

「組合としては観光の事業を進めています」協同組合 炭山陶芸 加藤正史さん

共有:

  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

いいね:

いいね 読み込み中…

関連

炭山だより

Posted by akatsuki


よろしければシェアお願いします

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • Pocket
  • LINE
  • LINE

6月12日の蓮
Next

ハスの若葉
Prev

関連記事

花野

蓼や露草、萩などが花盛りです。 かつて花野(はなの)が秋の季語であることに驚いた ...

梅の季節が来ました。

鉢植えの梅の木に花が咲きましたが・・・ウグイスはまだ・・・・・

暮れの秋

山あいの秋の日暮れは唐突に訪れ、思わぬ暗みにとまどう事もしばしば… Autumn ...

宇治川桜まつり協賛「第41回 炭山陶器まつり」のお知らせ

毎年恒例の宇治川桜まつり協賛「第41回 炭山陶器まつり」は4月4日(土)~5日( ...

第39回炭山陶器まつりの動画を公開

皆様、お寒い中第39回炭山陶器まつりにご来場ありがとうございました。 会場の様子 ...

© 2017-2025 協同組合 炭山陶芸

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".